学生が行う就職活動は初めての経験が多いため、何を準備してどのような形で臨めばよいのかが分からない、という方も多くいらっしゃるでしょう。応募する企業の検討を行ったりエントリーシートを書いたり、就職面接に参加したりと内定を手に入れるまではさまざまなハードルがあります。ここではその中でも薬剤師の面接対策に焦点をあて、チェックすべきポイントなどを解説していきます。薬剤師を目指している方はぜひ参考にして下さい。
基本的に面接に臨む姿勢や格好としては、薬剤師でも他の仕事でも変わりません。面接をする企業側の方がいらっしゃって、その担当者と相対して話すことになります。昨今では多様性を求める声が多く上がっており、服装や髪形なども自由にしたいと考える方も多いでしょう。しかしながら就職活動の場面においてわざわざ悪目立ちをし、内定になる可能性を低くするためのこだわりを持つ必要はないでしょう。
一番理想的なのはシンプルなスーツで、男女ともにネイビーやブラック・グレーなどの色を選択するのが無難です。清潔感も重要ですので、髪形やかばん、靴などもきちんとしておき、髪が長い方は束ねる・メイクも控えめにするなど好印象を得られるように努めましょう。
面接は自分の考えや想いを分かりやすく相手に伝えることが大切です。自分のことをひたすらアピールするだけでなく、質問内容をしっかりと聞いたうえで適切な回答をこころがけましょう。質問の意図を把握・理解し、それに対して論理的に返答する受け答えの練習もしておくとよいでしょう。
さらに志望動機を聞かれた場合には、具体的に答えるようにしましょう。抽象的な回答をしてしまうと、「面接用の当たり障りない受け答えを練習してきたんだろう」というイメージを与える可能性があります。具体的な目標を伝えることにより、企業側としてもその学生がしっかりと考えて就職活動を行っているんだということを認識することができ、採用後のイメージが持ちやすくなるでしょう。
薬剤師は製薬会社や病院・薬局などどのような業種・職種に就職するかという選択肢があります。その中からなぜその企業に応募したのか?という理由はより具体的に準備しておく方がよいでしょう。これは薬剤師のみならず、どの業界でも聞かれる質問の一つです。ここでテンプレートの回答をするか、きちんと考えられた回答をするかによって企業のイメージは大きく変わるでしょう。スムーズな受け答えができるよう、しっかり準備しておきましょう。
喋るのが大好きだったり、友達とのコミュニケーションが得意な方であれば、面接そのものに緊張しないこともあるでしょう。会話に抵抗が無い場合、質問の受け答えも比較的スムーズにできるかもしれません。しかし企業側は面接で楽しく話したいのではなく、「その学生の採用が企業にとってプラスになるのか」を判断するためにその場を設けています。自己PRをしたくて色々と話してしまったとしても、質問と合致していなければ意味がありません。「聞いてもいないことをべらべらと喋る学生」というイメージを持たれてしまうとマイナスの印象にしかなりませんから、基本的には聞かれたことに対して端的明瞭に答えるようにしましょう。
企業は毎年何人もの学生を面接していますから、いわゆるテンプレートな受け答えは多く聞いています。そのような言葉・返答が出て来る場合、面接官の印象に残らず終わってしまうでしょう。必要なのは「この人材は自社に欲しい」と思わせることです。ネットで調べたり本で調べた受け売りの薄っぺらい言葉ではなく、学生自身の想いや本心をしっかりと言葉として表すことです。自己分析や企業分析・業界分析などの下準備を踏まえ、見つめ直したうえで自分で考えた志望動機や自己PRなどを、自身を持って答えるようにしましょう。他の応募者と違うなという印象を植え付けることができれば、選考に残れる可能性もグッと引きあがるでしょう。
企業は「この学生は本当に自社に興味があるのか?」と確かめるような質問をしてくることもあるでしょう。たとえばその会社の案内やホームぺージなど、公開されている情報に興味を持って下調べしているかどうかを確認してきます。そのような質問に対して「分かりません」「存じ上げておりません」などという回答ばかりをしていると、「この学生は興味があるわけではなく、ただ応募してきただけなんだ」と思われ選考で落とされてしまうでしょう。応募先の企業に興味があるのであれば、たくさん調べて知識を持った状態で臨むはずです。しっかりと下調べを行っておけば、当日の受け答えも焦らず対応することができるのではないでしょうか。
キャリアアップが叶う理由
年収 | 700万~800万円 |
---|---|
昇給賞与 | 昇給年1回、賞与年2回 |
転勤の有無 | 岡山県外の転勤なし |
残業代 支払い有無 |
残業代支払いあり |
有給取得率 | 80%(2020年実績) |
キャリアアップが叶う理由
年収 | ※公式HPに掲載されている求人情報に年収に関する記載はありませんでした。 |
---|---|
昇給賞与 | 昇給年1回、賞与年2回 |
転勤の有無 | 全国転勤あり |
残業代 支払い有無 |
残業代支払いあり |
有給取得率 | 公式HPに記載なし |
薬剤師に向けて役に立つ情報を発信する大手ポータルサイト「マイナビ薬剤師」に求人を掲載している会社のうち、唯一「在宅調剤」を行っている岡山市の調剤薬局である「リード薬局」、同じく「マイナビ薬剤師」に掲載されている会社のうち、売上ランキング※で上位かつ全国に拠点をもつ大手調剤薬局「日本調剤」をピックアップしました。(調査時期:2022年5月1日~5月30日)
※参照元:薬キャリ(https://pcareer.m3.com/shokubanavi/feature_articles/216)