岡山市・倉敷市で働く薬剤師のための就職指南「TOPPAKO」 » 薬剤師の仕事

薬剤師の仕事を解説

薬剤師の活躍の場は、調剤薬局や病院、ドラッグストアなどがあります。どこに就職するか迷うかもしれません。薬剤師の仕事の実態を知り、自分に合う就職先を見つけることが大切です。ここでは、薬剤師の仕事について、給料や研修、制度、仕事のきつさ、将来性など、知っておきたいことをまとめました。ぜひ参考にしてください。

かかりつけ薬剤師制度

かかりつけ薬剤師は、服薬管理をはじめ、健康や介護などの相談に対応する薬剤師のことです。高齢化が進む中、厚生労働省が推進している制度。医療機関とも連携しながら、適切や処方や服薬をサポートします。かかりつけ薬剤師になるためには、勤務年数や研修による認定など、要件をクリアしなければいけません。かかりつけ薬剤師であるということは、一定の経験・知識を証明できます。転職の際も有利になる可能性が高いです。

薬剤師の仕事はきつい?

薬剤師は、職場の種類によってきついと感じるところが異なります。ドラッグストアの場合は、調剤業務をできずやりがいを見失いがちです。調剤薬局や病院では、業務が多忙で体力的にきつさを感じる人がいます。派遣の場合は、正社員と比較して任される業務の少なさや給与面に不満が生じやすいです。多忙がきついなら派遣で働く、キャリアが不安で精神的につらいなら調剤業務ができる薬局で働くなど、自分に合う働き方を見つけましょう。

認定薬剤師とは?

薬剤師としてのキャリアアップを考えている方におすすめなのが、認定研修制度に基づいて決められた期限内に所定の単位を取得し、認定を受けた薬剤師である「認定薬剤師」になることです。技術の進歩が目まぐるしい医療に対応するため、必要な専門知識とスキルがあることを証明するものになります。認定薬剤師を認定する研修制度は大きく分けて生涯研修認定制度・特定領域認定制度・専門薬剤師認定制度の3つがあるため、それぞれどのように取得するのか解説します。

薬剤師の人間関係

どんな職場でも人間関係の悩みはつきものですが、薬剤師特有の人間関係の難しさもあります。薬剤師の仕事は、ミスが許されない仕事です。そのため、調剤薬局は緊張感が張り詰めています。精神的な余裕がないため、殺伐としやすく、人間関係が悪化しがちです。また、個人経営の調剤薬局や病院内での勤務の場合、人事異動がなく、長期的に人間関係がこじれやすい環境にあります。経営者や管理薬剤師、事務員など立場が異なるスタッフとの業務上の相違も人間関係悪化の一因です。

就職先の給料比較

薬剤師として働く場所には、主に調剤薬局・ドラッグストア・病院・製薬会社があります。給料が高い就職先はどこか気になるかもしれません。初任給は、ドラッグストアが高いです。しかし年数が経過すると、製薬会社が追い越します。長い目で見ると、製薬会社の年収が一番高いですが、求人数が少なく狭き門です。就職先を決める際は、給料だけではなく、長く働ける環境を重視しましょう。福利厚生も含めて検討することをおすすめします。

薬剤師の将来性

薬剤師の有資格者は増えています。資格が失効することもないため、薬剤師は飽和状態です。しかし地域によっては、まだ薬剤師不足が続いているエリアもあります。地方に目を向ければ、20年~30年後も活躍の場はあるでしょう。注意するべきなのは、AIです。AIは医薬品の在庫管理や薬歴管理・分析、調剤業務・処方解析などが得意。こうした業務は薬剤師の手を離れる可能性があります。コミュニケーションを必要とする場所に薬剤師のニーズが高まると予想されます。

薬剤師の全国転勤について

ライフプランに合わせて転勤の有無は確認したい事項のひとつです。地元で働きたいなら、地域密着型の調剤薬局を選びましょう。地域型の薬局や個人薬局なら、エリア内での店舗異動があっても全国転勤はありません。早く内定が欲しくて全国転勤の有無を確認せずに就職先を決めてしまうと、転勤を言い渡されてライフプランが崩れてしまう可能性があります。地域密着型の調剤薬局は、大手調剤薬局と比較して、残業も少ないのが一般的。プライベートを大切にしながら働きたい人に向いているでしょう。

薬剤師に向いている人とは?

薬剤師に向いているのは、第一に責任感がある人です。薬の調合は、間違いが許されません。迷ったときは他の人に確認するケースもあります。患者さんにも確認するべきことは確認するなど、責任をもって仕事に取り組むことが大切です。また、集中力も必要。ひとつのことに集中できる人は向いています。医師や看護師、患者さんとのコミュニケーションも必要です。相手に寄り添って会話できるコミュニケーション能力も求められています。

薬剤師の服薬指導

薬剤師の大切な業務のひとつに服薬指導があります。正しい服用方法や副作用の予防方法、万が一副作用が出たときの対処方法などを伝える大切な業務です。服薬指導をスムーズに進めるためには、患者さんの話を傾聴しましょう。一方的に説明をしても、話しを聞いてもらえないことがあります。患者さんの生活や不安に共感して、患者さんの立場になって指導することが大切です。口頭での説明だけではなく、理解しやすい説明のためにツールを活用することもあります。

薬剤師のやりがい

薬剤師がやりがいを感じるシーンは、患者さんに「ありがとう」と言われたときでしょう。服薬期間中の患者さんのフォローや多剤併用への対応など、患者さんと直接関わる中で、感謝されると「やってよかった」と思えます。仕事には使命感と責任感が必須です。緊張感のある中で働く日々は、プロとしての誇りを感じられます。その頑張りに見合った給与が得られる点もやりがいのひとつです。調剤薬局・ドラッグストア・病院・製薬会社と働く場所によるやりがいの違いもあります。

薬剤師の勤務時間

薬剤師の勤務時間には、勤務日や時間が決まっている「固定制」、日によって勤務する曜日や時間が変動する「シフト制」、時期によって勤務時間が変化する「変形労働時間制」、コアタイム以外の勤務時間を自分で決める「フレックスタイム制」があります。調剤薬局は、平日9時から18時頃までの固定勤務やシフト制が多いです。ドラッグストアや病院はシフト制がほとんどです。製薬会社の場合は、他の社員と同様の時間帯での勤務になりますが、残業が多い傾向があります。

薬剤師の休日について

薬剤師の休日は、働く場所によって異なります。調剤薬局の場合は、近隣の病院・クリニックに合わせていることがほとんどです。病院の休診日が土日なら、その近隣の調剤薬局の薬剤師も土日休みになるでしょう。ドラッグストアはシフト制が多いため、休日は固定されません。休みの希望は出しやすいでしょう。病院なら土日祝が休みになるケースが多いですが、救急対応しているなど病院の形態によって休みの取りやすさは異なります。製薬会社は、一般企業と同様に土日祝が休みになることが多いです。

薬剤師の残業

薬剤師の平均残業時間は、月11時間程度です。一般労働者の平均的な残業時間は13.2時間、医師は15時間、看護師は6時間程度のため、一般的には薬剤師の残業時間は少なめと言えます。看護師と比較すると薬剤師の残業時間が多いです。薬剤師の繫忙期は冬。冬は残業が増えると考えておくといいでしょう。調剤薬局は、近隣の病院が開いているうちは閉められないため残業が発生しやすいです。病院の場合、救急搬送を受け入れている病院では残業が発生しやすい傾向があります。

自衛隊に所属する薬剤官とは

薬剤師の中には一般的な調剤薬局ではなく、「薬剤科幹部候補生」として自衛隊に入り薬剤官になる人がいます。薬剤官の数は非常に少ないですが、災害派遣や国際平和協力活動などに参加する自衛隊の一員として重要な役割を担っています。仕事内容は一般の病院などで働く薬剤師と同じであり、患者様の診療を行うこともあります。ここでは薬剤官になるために必要なスキルや収入、福利厚生、メリット、デメリットなどについて紹介しています。

在宅薬剤師とは?

ここ最近需要が高まっている在宅医療の現場において、薬の管理や服薬指導を通して患者の健康をトータルサポートする在宅薬剤師。一般的な薬剤師の仕事とは少し異なるため、在宅薬剤師を目指している人はチェックしておくと良いでしょう。

以下のページでは、在宅薬剤師に必要となる資格や求められる能力なども紹介しています。今後ますますニーズが高まる可能性のある仕事なので、「新しい働き方に挑戦してみたい!」という人にもおすすめです。

病院の新しい取り組み薬剤師外来とは?

近年、薬剤師外来を導入する医療機関が増えています。薬剤師外来では患者さんへ薬学的管理を行っており、外来治療の質向上を目指しています。今後は薬物治療を受ける患者さんが多くなることが予想されるため、薬剤師外来の需要は高まるでしょう。

一人薬剤師ってどんなもの?メリットとデメリットとは

一人薬剤師は、調剤から監査、服薬指導、薬歴記入のほか在庫管理や発注業務も行います。業務を一人で行うため、複数体制で働く薬剤師と比較してスキルや収入が高いのが特徴。ただ、休みがとりにくい・責任が重大などのデメリットも。自分に合った環境で働くことが大切です。

薬剤師が気を付けたい調剤ミスとは

薬剤師なら、調剤ミスには注意が最大限の注意が必要です。調剤ミスにより患者の健康状態が悪化、下手をすれば亡くなる危険性さえあるからです。調剤ミスは、調剤事故、調剤過誤、ヒヤリ・ハット事例の3つがあり定義されています。調剤ミスを予防するには、徹底した疑義照会が必要。また、疑義照会が必要なのに、無視して調剤事故が起きれば、薬剤師の責任問題に発展します。ダブルチェックや報告の義務、ロボット調剤の導入など調剤ミスの事前予防環境を構築しましょう。

薬剤師賠償責任保険への加入は必要?

薬剤師なら薬剤師賠償責任保険に加入するのがおすすめです。薬剤師が調剤ミスをして患者に損害を与えた場合に発生する、賠償責任をカバーするための保険です。調剤ミスにより患者の体調が悪くなり、入院、死亡まですれば、企業や薬剤師個人に多大な責任問題が生じるほか、入院費や通院費や慰謝料が発生します。実際に薬剤師が、調剤過誤や医師の処方箋のミスを見過ごしたことで起きた事例もあります。勤務先で薬剤師賠償責任保険に加入しているか、していない場合は個人で加入するための方法を知っておきましょう。

薬剤師は退職金を受け取れる?

薬剤師も退職金を受け取れるのが一般的です。ただし、正社員や派遣社員に支払ってもパートやアルバイトにはないケースもあるため注意しましょう。また、退職金一時金制度、退職金共済制度、確定給付企業年金制度、企業型確定拠出年金制度という4種類があります。勤務先がどの制度に加入しているかチェックが必要です。勤務先の経営状態が悪いと、退職金の受給額が減る制度もあるからです。他にも勤務先の規模、勤続年数、役職についていたかどうかでも退職金の金額が違います。

薬剤師の職業病とは?

薬剤師はデスクワークと立ち仕事のどちらもある職業です。そのため、肩こりや腰痛などを感じやすいほか、長時間立ちっ放しでいると足のむくみといった職業病が現れることもあります。また、パソコンの操作や薬歴を書くなどの作業が腱鞘炎を招くことも珍しくありません。薬剤師ならではの職業病について理解を深め、対策を取っておくことが重要です。休憩時間にストレッチをして身体をほぐす、夜はマッサージでむくみを解消するなど、さまざまな方法があります。

ポリファーマシー対策における薬剤師の役割とは?

薬剤師は、ポリファーマシーの問題についてよく理解しておかなければなりません。ポリファーマシーとは多剤服用のことであり、多くの薬を処方された患者さんがそれを飲んで副作用を起こしてしまったり、飲み間違ってしまったりするトラブルのことをいいます。薬剤師は薬と深く関係している職業ということもあり、ポリファーマシーの対策についても検討が必要です。薬が増えてしまうことや、処方カスケードへの対策を身につけておきましょう。

薬剤師は英語力を身につけるべき?

近年、日本を訪れる海外の方が増えており、薬剤師にとっても英語は必要なスキルといえるようになりました。病院だけではなく、ドラッグストアなどを海外の方が訪れ、英語での対応が求められることも多いです。英語の知識を身につけておいて損をすることはありません。忙しくてなかなか英会話教室に通えない薬剤師も多いですが、オンライン英会話や書籍などを使って学ぶことも可能です。英語が話せるようになると転職などにおいても有利になります。

comparison

薬剤師のキャリアアップコース別
岡山市・倉敷市を勤務地に含む
調剤薬局2選

地域密着型で
キャリアアップができる
タイオン365(リード薬局)
リード薬局採用サイトキャプチャ
※引用元:タイオン365(リード薬局)採用サイトキャプチャ
(https://lead.taion365.co.jp/)

キャリアアップが叶う理由

  • 将来性のある「在宅調剤」に特化
    (「門前薬局」もあり)
  • 挑戦する人を歓迎する社風だから成果や活躍に比例して早期昇進・昇給あり
年収 700万~800万円
昇給賞与 昇給年1回、賞与年2回
転勤の有無 岡山県外の転勤なし
残業代
支払い有無
残業代支払いあり
有給取得率 80%(2020年実績)
全国転勤による
スキルアップが望める
日本調剤
日本調剤採用サイトキャプチャ
※引用元:日本調剤採用サイトキャプチャ
(https://www.nicho.co.jp/shinsotsu/)

キャリアアップが叶う理由

  • 全国713店舗あるので地域に留まらず活躍できる
    (2022年5月2日時点)
  • 1894年創業の100年以上続く安定企業のノウハウを得られる
年収 ※公式HPに掲載されている求人情報に年収に関する記載はありませんでした。
昇給賞与 昇給年1回、賞与年2回
転勤の有無 全国転勤あり
残業代
支払い有無
残業代支払いあり
有給取得率 公式HPに記載なし

薬剤師に向けて役に立つ情報を発信する大手ポータルサイト「マイナビ薬剤師」に求人を掲載している会社のうち、唯一「在宅調剤」を行っている岡山市の調剤薬局である「リード薬局」、同じく「マイナビ薬剤師」に掲載されている会社のうち、売上ランキング※で上位かつ全国に拠点をもつ大手調剤薬局「日本調剤」をピックアップしました。(調査時期:2022年5月1日~5月30日)

※参照元:薬キャリ(https://pcareer.m3.com/shokubanavi/feature_articles/216)